築22年の水まわりリフォーム。
洗面室、浴室は設備、内装を一新し、トイレは一部、現状の設備を残し、コストパフォーマンスの良い提案をさせていただきました。
概要
- 場所
- 東京都練馬区
- 築年数
- 築22年
- リフォーム費用
- 約250万円~
- 期間
- 約2週間~
リフォームのポイント

洗面化粧台
LIXILのルミシスのベッセルタイプのご要望でした。 既存の洗面化粧台の有効幅が1210mm程で要望にありましたルミシス:ベッセルタイプは有効幅1230mm必要でしたので、浴室工事の際に向かって右側の壁を1回壊して、有効寸法を確保して壁を立て直しました。 タイルはモザイクタイルを正面に、サイドをリブの付いたディアマンテのマット調にする事で、かっこいい空間にしつつもモザイクタイルと木目でかわいらしさを演出しました。

バスルーム
LIXILのリノビオをご提案させていただきました。 サイズは同じサイズの物にして、既存が温水式の浴室暖房機付換気乾燥機だったため、電気式の浴室暖房機付換気乾燥機よりも割高ですが、パワーとランニングコストを考慮して温水式でご提案させていただきました。少しでも価格を抑えるため、浴室暖房機付換気乾燥機の容量を1つ落としたもので計画させていただきました。 色味はマーフィルベージュで4面アクセントとする事で温かみのある空間を演出できました。 施工後、施主様から「夫のお風呂の時間が長くなった気がする」とお話をお聞きすることができ、良い提案ができたと、うれしく思っております。 収納棚・ミラー等、浴室に取り付ける物をマグネットとする事で清掃性の良い浴室となりました。

トイレ
温水便座を新しくしたばかりとお伺いしましたので、手洗い部(機能部)と便器部の交換として、コストパフォーマンスの良い提案とさせていただきました。 内装はヘリンボーン調のクッションフロア・煉瓦調のアクセントクロスとして、飽きのこない素敵な空間になりました。