細部のデザインと使い勝手にこだわったリフォーム

細部のデザインと使い勝手にこだわったリフォーム

  • 東京都板橋区
  • 築20年
今回は、中古物件を購入され、入居にあたってのリフォーム工事をご依頼いただきました。 大きく間取りを変えず、細部のデザインと使い勝手にこだわったリフォームをご希望でした。 リビングには間接照明を設け、柔らかな光で落ち着いた雰囲気を演出。 扉には透明ガラスを使用し、光が通る明るく開放的な空間を実現しました。 また、内窓には木目調の素材を採用し、全体の統一感と高級感をプラスしています。

概要

場所
東京都板橋区
築年数
築20年
床面積
80㎡
間取り
3LDK
家族構成
ご夫婦 お子さん2人
リフォーム費用
約1,230万円~
期間
約2カ月~

ビフォーアフター

間取り

*画像をクリックすると拡大されます

リフォームのポイント

玄関

玄関には天井までのトール収納を設け、大容量の収納力を確保。 収納扉にはPanasonicのパールグレーを採用し、上質で落ち着いた雰囲気を演出しました。 天井は既存を活かしたコーブ照明、玄関収納下には間接照明を配置し、 大理石調の土間とともに、訪れる人を魅了するエレガントな空間に仕上がりました。

トイレ

トイレはタンクレストイレ(ネオレスト)とトイレカウンター(キャパシア)をご採用いただき、 グレートーンのクロスと組み合わせることで、上品で洗練された印象を持つ空間となりました。

キッチン

キッチンにはステディアのフラット対面型(PS対応)を採用。 ダイニング側にカウンターを伸ばすことで、より広がりを感じるキッチンスペースを実現しました。 下部の白い幕板にはダイノックシートを施工し、空間に統一感と高級感をプラス。 さらに、外壁材にも使用できるタイルをPS部分に採用し、 デザインのアクセントとなるモニュメントのような存在感を持たせています。 キッチン横の収納は、扉を床から20cm上げることでお掃除ロボットの基地としても活用可能に。

洗面室

洗面室にはリネン収納を充実させ、タオルや日用品をすっきりと収められるようにしました。 壁面には可動棚を設け、乾燥機置き場としても使える柔軟なレイアウトを実現。 天井からのブラックバーにはハンガーを掛けて衣類を乾かすことができ、 見た目にもスタイリッシュで機能的なランドリースペースとなりました。 落ち着いたグレートーンの壁と木目の建具が調和し、ホテルライクな雰囲気を演出しています。

リフォーム相談会です

上へ戻る